Dトラッカーで久しぶりの林道と、ダムととんぼと湧水の旅
今日はとっても久しぶりに林道へ行ってきた。早朝は雨が降ってしまったので、朝9:15位に出発した。
まずは億首ダムへ久しぶりに立ち寄ってみると、湛水式の案内板発見!

金武町のHPによると、10時から式典が始まっていたらしい。
ダム事務所のほうへ行ってみたけれど、報道関係者用駐車場とかが用意されていたので近寄るのはやめておいた。
県道104号へ上って、対岸から式典を眺める。

白いテントしか見えなかった。
でも以前とは違って、金武ダムの堤体と億首ダムの堤体の間に水がある。
試験湛水の時ってどんな方法で水を入れるのか知らないけれど、金武ダムに溜まっていた水を引き込んでるのかな? それともホースで注水しているのか・・・
今日から多分数ヶ月間はかかるんだろう。その間こまめに観察しに来なくちゃね。
これからしばらくの楽しみが増えた!
次に嘉陽線へ向かう。いつも、そのうち来ようと思いながら素通りしてきた林道だ。やっと走ってこられた。

嘉陽線からの景色。多分多野岳方面を眺めているはず。この森を抜けて、遠くに黒く見える山の方面へ出るんだと思う。多分。

嘉陽線の終点は、ホテルタニュー手前から続く瀬嵩林道と思われる林道へつながっている。
この林道の、嘉陽線終点からホテルタニュー方面へ向かう途中に、番越線の終点がある。

番越線は今まで未確認の林道だったから、ちゃんと林道看板を確認できて良かった。読み方もちゃんと確認できた。「バンクイ」って読むんだね。
林道を出た後、羽地ダムへ立ち寄って休憩した。ついでに市道羽地大川線の湧水の場所確認もしてきた。

いつも素通りしてしまう場所だけれども、ちょっと前に話題になったりもしていたみたいだったので。
そして羽地ダムで、まだ写真に収めたことの無いとんぼがいたので激写してきた。
ハラボソトンボ。おなかがホントにほっそい!

最後に今日の空。結構いい天気だった。雨の跡には遭遇したけれど、降られはしなかったし。

まずは億首ダムへ久しぶりに立ち寄ってみると、湛水式の案内板発見!

金武町のHPによると、10時から式典が始まっていたらしい。
ダム事務所のほうへ行ってみたけれど、報道関係者用駐車場とかが用意されていたので近寄るのはやめておいた。
県道104号へ上って、対岸から式典を眺める。

白いテントしか見えなかった。
でも以前とは違って、金武ダムの堤体と億首ダムの堤体の間に水がある。
試験湛水の時ってどんな方法で水を入れるのか知らないけれど、金武ダムに溜まっていた水を引き込んでるのかな? それともホースで注水しているのか・・・
今日から多分数ヶ月間はかかるんだろう。その間こまめに観察しに来なくちゃね。
これからしばらくの楽しみが増えた!
次に嘉陽線へ向かう。いつも、そのうち来ようと思いながら素通りしてきた林道だ。やっと走ってこられた。

嘉陽線からの景色。多分多野岳方面を眺めているはず。この森を抜けて、遠くに黒く見える山の方面へ出るんだと思う。多分。

嘉陽線の終点は、ホテルタニュー手前から続く瀬嵩林道と思われる林道へつながっている。
この林道の、嘉陽線終点からホテルタニュー方面へ向かう途中に、番越線の終点がある。

番越線は今まで未確認の林道だったから、ちゃんと林道看板を確認できて良かった。読み方もちゃんと確認できた。「バンクイ」って読むんだね。
林道を出た後、羽地ダムへ立ち寄って休憩した。ついでに市道羽地大川線の湧水の場所確認もしてきた。

いつも素通りしてしまう場所だけれども、ちょっと前に話題になったりもしていたみたいだったので。
そして羽地ダムで、まだ写真に収めたことの無いとんぼがいたので激写してきた。
ハラボソトンボ。おなかがホントにほっそい!

最後に今日の空。結構いい天気だった。雨の跡には遭遇したけれど、降られはしなかったし。

by saru_tra
| 2012-09-06 19:28
| D-TRACKER
Dトラッカーに乗っていたさるの日記
by さる
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
まとめのもくじ
今までにもらったダムカードの画像
★ダムカード【沖縄県】
★ダムカード【神奈川県】
★ダムカード【富山県】
★ダムカード【北海道】
沖縄の舗装林道案内
★ご案内の前に…
★大国林道と支線
★奥与那林道と支線
★名護周辺林道
★本部半島の林道
その他の沖縄ご案内
★沖縄の気になる施設
★沖縄のダム
★ダムカード【沖縄県】
★ダムカード【神奈川県】
★ダムカード【富山県】
★ダムカード【北海道】
沖縄の舗装林道案内
★ご案内の前に…
★大国林道と支線
★奥与那林道と支線
★名護周辺林道
★本部半島の林道
その他の沖縄ご案内
★沖縄の気になる施設
★沖縄のダム
タグ
D-tracker(108)ダム(107)
林道(77)
ダムカード(23)
写真(21)
旅行(17)
動画(10)
最新の記事
久しぶりにとんぼを撮った |
at 2018-08-12 15:19 |
わたくしごとにっき |
at 2017-09-05 15:46 |
Dとらとお別れしてきた |
at 2016-11-18 14:24 |
久しぶりにとんぼ探しに行って.. |
at 2016-11-18 08:43 |
ちょっと遠くへお出かけしてき.. |
at 2016-11-01 17:03 |