四日間の帰省をしてきた
9月19日~22日で帰省をしてきた。
台風の動向は心配だったけれど、幸いなことに沖縄本島を避けてくれたので影響は全く無かった。

飛行機が那覇空港を出発した時には、ちょっと曇が多くなってきたかなという程度の晴れ。
座席のある側からは陸地が見えなかったので、残念ながら空からのダム撮影はできなかった。
初日はほとんど移動ばっかりで終了。
次の日は一日自由時間だったので、Pingさんとちょっとドライブ観光をしてきた。

二日目の帰省中の今日の空。
結構良い天気になってくれた。

ご近所の紅葉の名所なのだけれど、まだ早かったので谷底と橋の影の景色。

何となく撮ってみたハマナスの実。
ハマナスって沖縄でのハイビスカス的な位置づけの植物だと思う。

とんぼに興味を持ち始めてからはじめて撮った北海道のとんぼ!
多分アキアカネの雌。

ドライブコースは地獄谷からオロフレ峠経由で有珠山へ行こうと思っていたのだけれど、ちょっと前の豪雨の影響がどの程度残っているのかわからなかったので、残念だけど高速を使うことにした。
高速道路は慣れていないから、結構疲れてしまうね。

有珠山は西山山麓火口散策路へ行ってきた。
いっつも昭和新山のほうへ行っていたので、実は今回帰省するまでここのことは知らなかった。
この道路の先は沼になってしまっている。

水没した車の屋根がちょっとだけ見えていた。
乗っていた人は消防の車で避難したと聞いた。
レンタカーだったらしいのだけれど、そのまま放置でいいものなのかな?
沼地の周囲にはたくさんのとんぼたちが飛び回っていた。

多分コノシメトンボの雄。

ミヤマアカネの成熟した雌。
ネットで検索してみると縁紋の白い雌しか出てこないので、本当にミヤマアカネなのか迷ってしまったよ。

多分アキアカネの雄。

ミヤマアカネの若い雌。

帰り際にばっきばきに割れた道路とか他の種類のとんぼ撮影をしようと思っていたのに、急に土砂降りになってしまったので断念。
展望台で雨宿りしたので結構時間を取られてしまった。
しかもずぶぬれになって車まで帰ったのだけれど、駐車場に着いたらまもなく止んでしまうし!
乾ききらない服のまま食事に行って、有珠山ロープウェーにも乗ってきた。

とっても久しぶりだったので、何だか記憶の中の火口の風景と違うような感じがした。
ロープウェー乗り場から火口まであんなに距離があったっけ?
外輪山遊歩道が開通していたのだけれど、さすがにずぶぬれで体力が奪われた上に時間も奪われていたので諦めたのでした。

山の上の紫陽花。
沖縄の紫陽花の季節はもうとっくに終わっているはずだから、何だか不思議。

そして夕方前の火口の景色。
一時雨に降られたけれど、ほとんど晴れてくれてなかなか良い一日だった。

あとは最終日、帰る途中の飛行機からの鳥取砂丘!
内地のほうへの旅行はほとんどしたことが無いし、一度は行ってみたいなあ。
以上!
台風の動向は心配だったけれど、幸いなことに沖縄本島を避けてくれたので影響は全く無かった。

飛行機が那覇空港を出発した時には、ちょっと曇が多くなってきたかなという程度の晴れ。
座席のある側からは陸地が見えなかったので、残念ながら空からのダム撮影はできなかった。
初日はほとんど移動ばっかりで終了。
次の日は一日自由時間だったので、Pingさんとちょっとドライブ観光をしてきた。

二日目の帰省中の今日の空。
結構良い天気になってくれた。

ご近所の紅葉の名所なのだけれど、まだ早かったので谷底と橋の影の景色。

何となく撮ってみたハマナスの実。
ハマナスって沖縄でのハイビスカス的な位置づけの植物だと思う。

とんぼに興味を持ち始めてからはじめて撮った北海道のとんぼ!
多分アキアカネの雌。

ドライブコースは地獄谷からオロフレ峠経由で有珠山へ行こうと思っていたのだけれど、ちょっと前の豪雨の影響がどの程度残っているのかわからなかったので、残念だけど高速を使うことにした。
高速道路は慣れていないから、結構疲れてしまうね。

有珠山は西山山麓火口散策路へ行ってきた。
いっつも昭和新山のほうへ行っていたので、実は今回帰省するまでここのことは知らなかった。
この道路の先は沼になってしまっている。

水没した車の屋根がちょっとだけ見えていた。
乗っていた人は消防の車で避難したと聞いた。
レンタカーだったらしいのだけれど、そのまま放置でいいものなのかな?
沼地の周囲にはたくさんのとんぼたちが飛び回っていた。

多分コノシメトンボの雄。

ミヤマアカネの成熟した雌。
ネットで検索してみると縁紋の白い雌しか出てこないので、本当にミヤマアカネなのか迷ってしまったよ。

多分アキアカネの雄。

ミヤマアカネの若い雌。

帰り際にばっきばきに割れた道路とか他の種類のとんぼ撮影をしようと思っていたのに、急に土砂降りになってしまったので断念。
展望台で雨宿りしたので結構時間を取られてしまった。
しかもずぶぬれになって車まで帰ったのだけれど、駐車場に着いたらまもなく止んでしまうし!
乾ききらない服のまま食事に行って、有珠山ロープウェーにも乗ってきた。

とっても久しぶりだったので、何だか記憶の中の火口の風景と違うような感じがした。
ロープウェー乗り場から火口まであんなに距離があったっけ?
外輪山遊歩道が開通していたのだけれど、さすがにずぶぬれで体力が奪われた上に時間も奪われていたので諦めたのでした。

山の上の紫陽花。
沖縄の紫陽花の季節はもうとっくに終わっているはずだから、何だか不思議。

そして夕方前の火口の景色。
一時雨に降られたけれど、ほとんど晴れてくれてなかなか良い一日だった。

あとは最終日、帰る途中の飛行機からの鳥取砂丘!
内地のほうへの旅行はほとんどしたことが無いし、一度は行ってみたいなあ。
以上!
■
[PR]
by saru_tra
| 2014-09-23 22:21
| 日々
Dトラッカーに乗っていたさるの日記
by さる
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
まとめのもくじ
今までにもらったダムカードの画像
★ダムカード【沖縄県】
★ダムカード【神奈川県】
★ダムカード【富山県】
★ダムカード【北海道】
沖縄の舗装林道案内
★ご案内の前に…
★大国林道と支線
★奥与那林道と支線
★名護周辺林道
★本部半島の林道
その他の沖縄ご案内
★沖縄の気になる施設
★沖縄のダム
★ダムカード【沖縄県】
★ダムカード【神奈川県】
★ダムカード【富山県】
★ダムカード【北海道】
沖縄の舗装林道案内
★ご案内の前に…
★大国林道と支線
★奥与那林道と支線
★名護周辺林道
★本部半島の林道
その他の沖縄ご案内
★沖縄の気になる施設
★沖縄のダム
タグ
D-tracker(108)ダム(107)
林道(77)
ダムカード(23)
写真(20)
旅行(17)
動画(10)
最新の記事
わたくしごとにっき |
at 2017-09-05 15:46 |
Dとらとお別れしてきた |
at 2016-11-18 14:24 |
久しぶりにとんぼ探しに行って.. |
at 2016-11-18 08:43 |
ちょっと遠くへお出かけしてき.. |
at 2016-11-01 17:03 |
久しぶりにとんぼ探しに行って.. |
at 2016-10-19 13:27 |