とんぼさがしはやっぱり難しいと思ったにっき
一昨日は糸満へコフキトンボポイント探しに行ってきた。
資料と航空写真を見て目星をつけたため池を訪問したかったのだけれど、残念ながら県の農業関係施設の敷地内だったので諦めた。
資料に掲載されていた写真は、まだ施設ができていないときなのか許可を得て中に入ったとかなのかな?
どちらにしても自分には近づけない場所だったので残念でした。
いつものため池ではベニトンボの姿が多く見られ、コフキトンボは水面付近に雄を一匹発見することができた。


コフキトンボの雄はまともな写真じゃないけれど、肉眼で見た感じからコフキトンボだと思った。
アオビタイトンボと大きさも色も似ているけれど、あのとまり方はコフキトンボでいいと思うんだよね。
アオビタイトンボにしては青い部分も多いし、ずんぐりして見えたし。
コフキトンボはあまり成果が無かったので、せっかくだから平和創造の森公園の池へも遊びに行ってきた。


この池で初めてコシブトトンボを発見。
いないことは無いだろうとは思っていたけれど、これまでみつけられていなかったのでうれしい。


あとはヒメトンボの雄と雌。
この日はヒメトンボの数がとにかく多かった。
池の縁を覗き込めばヒメトンボが居る感じ。
本当はヒメイトトンボ目的だったのだけれど、意外なことにヒメイトトンボは全くみつけられなかった。
ちょっと前には沢山いたのになあ。
昨日は久しぶりに林道へ行きたくなったので、名護岳林道の湧水を訪問してみた。


また少し水量が減っているようだったし、とんぼの姿もほとんど無かった。
リュウキュウルリモントンボの雄は見つけることができたけれど、二匹だけ。
オオシオカラトンボも一匹しか見られなかった。
それでもリュウキュウルリモントンボの姿を見られただけでも良かった。
本当に、綺麗で癒される。
ここ数日また風向きが北よりになってきているみたいだ。
アジアイトトンボも期待してみてもいいのかしら。
あちこちこまめに見てまわろう!
資料と航空写真を見て目星をつけたため池を訪問したかったのだけれど、残念ながら県の農業関係施設の敷地内だったので諦めた。
資料に掲載されていた写真は、まだ施設ができていないときなのか許可を得て中に入ったとかなのかな?
どちらにしても自分には近づけない場所だったので残念でした。
いつものため池ではベニトンボの姿が多く見られ、コフキトンボは水面付近に雄を一匹発見することができた。


コフキトンボの雄はまともな写真じゃないけれど、肉眼で見た感じからコフキトンボだと思った。
アオビタイトンボと大きさも色も似ているけれど、あのとまり方はコフキトンボでいいと思うんだよね。
アオビタイトンボにしては青い部分も多いし、ずんぐりして見えたし。
コフキトンボはあまり成果が無かったので、せっかくだから平和創造の森公園の池へも遊びに行ってきた。


この池で初めてコシブトトンボを発見。
いないことは無いだろうとは思っていたけれど、これまでみつけられていなかったのでうれしい。


あとはヒメトンボの雄と雌。
この日はヒメトンボの数がとにかく多かった。
池の縁を覗き込めばヒメトンボが居る感じ。
本当はヒメイトトンボ目的だったのだけれど、意外なことにヒメイトトンボは全くみつけられなかった。
ちょっと前には沢山いたのになあ。
昨日は久しぶりに林道へ行きたくなったので、名護岳林道の湧水を訪問してみた。


また少し水量が減っているようだったし、とんぼの姿もほとんど無かった。
リュウキュウルリモントンボの雄は見つけることができたけれど、二匹だけ。
オオシオカラトンボも一匹しか見られなかった。
それでもリュウキュウルリモントンボの姿を見られただけでも良かった。
本当に、綺麗で癒される。
ここ数日また風向きが北よりになってきているみたいだ。
アジアイトトンボも期待してみてもいいのかしら。
あちこちこまめに見てまわろう!
■
[PR]
by saru_tra
| 2015-10-04 08:09
| 日々
Dトラッカーに乗っていたさるの日記
by さる
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
まとめのもくじ
今までにもらったダムカードの画像
★ダムカード【沖縄県】
★ダムカード【神奈川県】
★ダムカード【富山県】
★ダムカード【北海道】
沖縄の舗装林道案内
★ご案内の前に…
★大国林道と支線
★奥与那林道と支線
★名護周辺林道
★本部半島の林道
その他の沖縄ご案内
★沖縄の気になる施設
★沖縄のダム
★ダムカード【沖縄県】
★ダムカード【神奈川県】
★ダムカード【富山県】
★ダムカード【北海道】
沖縄の舗装林道案内
★ご案内の前に…
★大国林道と支線
★奥与那林道と支線
★名護周辺林道
★本部半島の林道
その他の沖縄ご案内
★沖縄の気になる施設
★沖縄のダム
タグ
D-tracker(108)ダム(107)
林道(77)
ダムカード(23)
写真(20)
旅行(17)
動画(10)
最新の記事
わたくしごとにっき |
at 2017-09-05 15:46 |
Dとらとお別れしてきた |
at 2016-11-18 14:24 |
久しぶりにとんぼ探しに行って.. |
at 2016-11-18 08:43 |
ちょっと遠くへお出かけしてき.. |
at 2016-11-01 17:03 |
久しぶりにとんぼ探しに行って.. |
at 2016-10-19 13:27 |