1
一か月以上ぶりにDとら出動してきた
今日はほんっとう~に久しぶりにDとら出動することができた。
前回Dとら出動した後、次は久しぶりにダムめぐりをしようかと思っていたのだけれど、今日はちょっと時間が足りなかったので断念。
今日の一番の目的はDとらのオイル交換をしてもらいに行くことだったので。
あまり遠くへは行かずに伊地線側の湧水の場所を確認してこようと思っていた。
ストリートビューで大国林道内も見ることができるようになっているので伊地線側の湧水を探してみると、全くそれらしい場所が見当たらず。
伊地線から大国林道に合流して左折してからまもなくの場所だった筈と思ってみてみると、その場所には大規模な復旧工事後の綺麗な緑の斜面しか見当たらない。
今年の三月くらいの写真のようなので、これは直接見に行かなくてはと思ったのです。
でも実際に国頭まで行くと、晴れの予報のはずなのに雨降りの形跡があり道路はびしょびしょ。
さすがに林道への進入は諦めた。

仕方が無いのでもと来た道を大宜味まで逆戻りして、村道から大保ダムを目指すことにした。
太陽が徐々に高くなるにつれて、濡れた路面がひかりまくって真っ白に見えるくらいにまぶしい。
こういうとき車だとまぶしいだけだけれど、バイクだと進むのも怖くなってしまうね。
でも空はほとんど雲が無く真っ青で、とっても綺麗だった。

村道には何匹もシリケンイモリがうろついていた。
こちらは背中の模様が黄色いね。

こちらは普段良く見かけるやつだと思う。
背中の模様と腹が赤というかオレンジというか。
そのときは特になんとも思わなかったのだけれど、帰ってみてから色の違いに気づいた。
同じシリケンイモリだと思って撮影していたのだけれど、種類が違ったりするのかなあ?

久しぶりに訪れた大保ダムは綺麗に草刈されてしまっていた。
でも川の両側だけはちゃんと鬱蒼とした状態が残されていたので、とんぼの姿もちらほら見ることができた。

コフキヒメイトトンボの雌の食事!
赤い目で足の長いアブみたいなヤツが捕まった。
本当に獲物を捕まえるときはすばやいな。

ベニトンボの雄は何となく撮り逃してしまったので、帰り際に見つけた雌。
残念というか意外なことに、アオモンイトトンボの姿が全く見つけられなかった。
たまに別の場所でもこういうことがあるんだよな。
どこにでも居そうなヤツなのに、意外な謎が多いかもしれない。

あとは、バイク屋へ向かう前に立ち寄った羽地ダム。
最近ダム自体あまり訪問しなくなっているからね。
本当は、そろそろ内地のダムめぐりもしたいんだよなあ。
三保ダムとか栃木の黒部ダムとか……いきたいなあ。
そして今日のDとらは、オイル交換のほかにチェーン交換もお願いしてきた!
結構前から固着部分と錆が増え続けていてだましだまし使ってきたのだけれど、今年の風が長引いた台風のために錆の悪化が深刻になってしまったのです。
洗っても錆が落とせないくらいになっちゃったので、思い切って交換してもらってきた。
だから帰りのDとらは、今までに無いくらいの絶好調だったような気がする。
以上!
前回Dとら出動した後、次は久しぶりにダムめぐりをしようかと思っていたのだけれど、今日はちょっと時間が足りなかったので断念。
今日の一番の目的はDとらのオイル交換をしてもらいに行くことだったので。
あまり遠くへは行かずに伊地線側の湧水の場所を確認してこようと思っていた。
ストリートビューで大国林道内も見ることができるようになっているので伊地線側の湧水を探してみると、全くそれらしい場所が見当たらず。
伊地線から大国林道に合流して左折してからまもなくの場所だった筈と思ってみてみると、その場所には大規模な復旧工事後の綺麗な緑の斜面しか見当たらない。
今年の三月くらいの写真のようなので、これは直接見に行かなくてはと思ったのです。
でも実際に国頭まで行くと、晴れの予報のはずなのに雨降りの形跡があり道路はびしょびしょ。
さすがに林道への進入は諦めた。

仕方が無いのでもと来た道を大宜味まで逆戻りして、村道から大保ダムを目指すことにした。
太陽が徐々に高くなるにつれて、濡れた路面がひかりまくって真っ白に見えるくらいにまぶしい。
こういうとき車だとまぶしいだけだけれど、バイクだと進むのも怖くなってしまうね。
でも空はほとんど雲が無く真っ青で、とっても綺麗だった。

村道には何匹もシリケンイモリがうろついていた。
こちらは背中の模様が黄色いね。

こちらは普段良く見かけるやつだと思う。
背中の模様と腹が赤というかオレンジというか。
そのときは特になんとも思わなかったのだけれど、帰ってみてから色の違いに気づいた。
同じシリケンイモリだと思って撮影していたのだけれど、種類が違ったりするのかなあ?

久しぶりに訪れた大保ダムは綺麗に草刈されてしまっていた。
でも川の両側だけはちゃんと鬱蒼とした状態が残されていたので、とんぼの姿もちらほら見ることができた。

コフキヒメイトトンボの雌の食事!
赤い目で足の長いアブみたいなヤツが捕まった。
本当に獲物を捕まえるときはすばやいな。

ベニトンボの雄は何となく撮り逃してしまったので、帰り際に見つけた雌。
残念というか意外なことに、アオモンイトトンボの姿が全く見つけられなかった。
たまに別の場所でもこういうことがあるんだよな。
どこにでも居そうなヤツなのに、意外な謎が多いかもしれない。

あとは、バイク屋へ向かう前に立ち寄った羽地ダム。
最近ダム自体あまり訪問しなくなっているからね。
本当は、そろそろ内地のダムめぐりもしたいんだよなあ。
三保ダムとか栃木の黒部ダムとか……いきたいなあ。
そして今日のDとらは、オイル交換のほかにチェーン交換もお願いしてきた!
結構前から固着部分と錆が増え続けていてだましだまし使ってきたのだけれど、今年の風が長引いた台風のために錆の悪化が深刻になってしまったのです。
洗っても錆が落とせないくらいになっちゃったので、思い切って交換してもらってきた。
だから帰りのDとらは、今までに無いくらいの絶好調だったような気がする。
以上!
■
[PR]
▲
by saru_tra
| 2014-11-25 15:45
| D-TRACKER
この前のちょこっと倉敷ダム訪問とそのほかのこと
前回のお休みに、久しぶりに倉敷ダムへ行ってきた。
体調の都合でDとら出動はできなかったので、コンテとだけれど。
とんぼの姿はちらほらあって、ハラボソトンボ・タイリクショウジョウトンボ・ハネビロトンボ・ギンヤンマ・ムスジイトトンボ・アオモンイトトンボ・コシブトトンボ・ヒメトンボを見つけることができた。
いつものように右岸の池。
十時くらいから十二時過ぎまで居たのだけれど、結構訪問者が多かった。
左岸側のダム事務所からタワーにかけて、ちびっ子達が遠足に来ていたのかとてもにぎやかだったし。
池にも昼食休憩と思われる方々がやってきていたし。
ヒメトンボははじめに産卵に来た雌を発見したのだけれど、風の強さと上空を飛びまわる戦闘機の爆音で集中力を吹き飛ばされ見失ってしまった。
そこから多分一時間くらいねばって、もうだめかな~と思い始めたころにやっと雄を見つけて撮影に成功したのでした。
倉敷ダムで初めてのヒメトンボ発見。
何となく意外な気もしたけれど、過去の写真を確認してもやっぱりこれまで見つけたことは無かった模様。
当初の目的はアジアイトトンボを探すことだったのだけれど、とんぼの姿自体そんなに多くは無かった上に見つけるイトトンボはみんなアオモンイトトンボばかりだった。
残念。
アジアイトトンボの沖縄本島での目撃情報は9月から10月に多いらしいので、もう姿を消した可能性もあるけど……見つけたいなあ!
11月6日の今日の倉敷ダムの空。
そして今日もお休みだったけれど健康診断に行ってきた。
普段の平日は休みに予定を入れるのがもったいないと思ってしまうので、健康診断の予定はあえて月曜日に入れた。
月曜日はお世話になっているバイク屋がお休みの日なので、Dとら出動もしない曜日にしている。
なんかあったときに不安になるからね。
そして健康診断の結果、これまでやっていなかった検診内容で引っかかった。
できるだけ早めに専門を受診するようにと、紹介状を発行してくれた。
五年くらい前から異変はあったけれど診てもらったことはなかった。
気づいたときにすぐ見てもらいなさいと注意されてしまったよ。
不安になるじゃないか。
五年も大丈夫だったんだし、多分大丈夫なんじゃないの~と思いたい。
体調の都合でDとら出動はできなかったので、コンテとだけれど。
とんぼの姿はちらほらあって、ハラボソトンボ・タイリクショウジョウトンボ・ハネビロトンボ・ギンヤンマ・ムスジイトトンボ・アオモンイトトンボ・コシブトトンボ・ヒメトンボを見つけることができた。

十時くらいから十二時過ぎまで居たのだけれど、結構訪問者が多かった。
左岸側のダム事務所からタワーにかけて、ちびっ子達が遠足に来ていたのかとてもにぎやかだったし。
池にも昼食休憩と思われる方々がやってきていたし。

そこから多分一時間くらいねばって、もうだめかな~と思い始めたころにやっと雄を見つけて撮影に成功したのでした。
倉敷ダムで初めてのヒメトンボ発見。
何となく意外な気もしたけれど、過去の写真を確認してもやっぱりこれまで見つけたことは無かった模様。

残念。
アジアイトトンボの沖縄本島での目撃情報は9月から10月に多いらしいので、もう姿を消した可能性もあるけど……見つけたいなあ!

そして今日もお休みだったけれど健康診断に行ってきた。
普段の平日は休みに予定を入れるのがもったいないと思ってしまうので、健康診断の予定はあえて月曜日に入れた。
月曜日はお世話になっているバイク屋がお休みの日なので、Dとら出動もしない曜日にしている。
なんかあったときに不安になるからね。
そして健康診断の結果、これまでやっていなかった検診内容で引っかかった。
できるだけ早めに専門を受診するようにと、紹介状を発行してくれた。
五年くらい前から異変はあったけれど診てもらったことはなかった。
気づいたときにすぐ見てもらいなさいと注意されてしまったよ。
不安になるじゃないか。
五年も大丈夫だったんだし、多分大丈夫なんじゃないの~と思いたい。
■
[PR]
▲
by saru_tra
| 2014-11-10 13:59
| 日々
1
Dトラッカーに乗っていたさるの日記
by さる
まとめのもくじ
今までにもらったダムカードの画像
★ダムカード【沖縄県】
★ダムカード【神奈川県】
★ダムカード【富山県】
★ダムカード【北海道】
沖縄の舗装林道案内
★ご案内の前に…
★大国林道と支線
★奥与那林道と支線
★名護周辺林道
★本部半島の林道
その他の沖縄ご案内
★沖縄の気になる施設
★沖縄のダム
★ダムカード【沖縄県】
★ダムカード【神奈川県】
★ダムカード【富山県】
★ダムカード【北海道】
沖縄の舗装林道案内
★ご案内の前に…
★大国林道と支線
★奥与那林道と支線
★名護周辺林道
★本部半島の林道
その他の沖縄ご案内
★沖縄の気になる施設
★沖縄のダム
タグ
D-tracker(108)ダム(107)
林道(77)
ダムカード(23)
写真(20)
旅行(17)
動画(10)
最新の記事
わたくしごとにっき |
at 2017-09-05 15:46 |
Dとらとお別れしてきた |
at 2016-11-18 14:24 |
久しぶりにとんぼ探しに行って.. |
at 2016-11-18 08:43 |
ちょっと遠くへお出かけしてき.. |
at 2016-11-01 17:03 |
久しぶりにとんぼ探しに行って.. |
at 2016-10-19 13:27 |